悩みを解決する– category –
-
なぜその人に惹かれるのか
好きな人と、なぜかお馴染みのパターンにはまってしまう。 好きじゃない人に限って好かれる、好きな人とはうまく行かない、のナゾ。 今回は、なかなかうまく行かないそ... -
好きすぎて苦しい。それは「好き」ではなく「渇望」
好きな人のことが、いつもいつも頭の中にある。 でも、しあわせじゃない。 苦しくてしんどい。 なんとかこの苦しさから抜け出したいけど抜け出せない。 そういったケースのお話です。 -
さみしいのは通じてないから
わたしたちはさみしいのです。そのさみしさをなんとかしたくて行動しています。さみしいのは一人ぼっちだからじゃありません。通じ合っていないからさみしいのです。 な... -
悩みの原因は出来事じゃない|心を縛る「観念」とは
悩みの原因は出来事ではなく「観念」。固定観念や思い込みが、私たちの感情や行動をどう形づくるのかを解説し、心が軽くなる視点の変え方を紹介します。 -
役割を降りて素の自分を生きる方法
前回の役割(キャラ)の話の続きです。 知らず知らずに、自分の意思ではない役割を演じて生きると、不自由さを感じます。 今日は、無意識に演じていた役割を降板して本... -
自由じゃないなら、自分の意思とは別の役割を生きているかもしれない
あなたのキャラは? 『ヒーロー』『問題児』『世話役』『傍観者』『マスコット』 今しんどさを感じているなら、育った家族の中で身に付けた役割を、今も演じ続けているか... -
自分の決め事が自分を苦しめる
前回は「ネガティブな気持ちは受け入れる」ということと、「自分の気持ちや行動を否定するのは避ける」というのをお話しました。今回は、何度も同じ思いを繰り返してい... -
分かってほしい相手に、分かってもらえる伝え方
なんで分かってくれないの?という問題について考えてみます。伝えたいことを『Iメッセージ』で伝える方法についてもお伝えします。 なぜ分かってもらえないのか? 言葉... -
本当の気持ちに気づくと問題は解決する
私たちは、常にいろんな感情を感じていますが、ちゃんと把握していないことがほとんどです。繰り返しイヤな気分になるなら、抑え込んだ感情があふれ出ようとしています...
12