フォーカス– tag –
-
「今ここ」がよく分からない?その意味と、コツをつかむ方法
「今ここ」とは、感じるモードでいることです。「今ここ」をやると、どうなるのか。そして、どうやってやるのかについてです。「今ここ度」が高まると幸せと集中力が湧いてくる! -
コミット=自由? ーコミットメントの意味と迷いから抜け出すヒントー
決断を避けてしまう理由と、選択にともなう不安のしくみをやさしく解説。迷いから抜け出すヒントをお届けします。 -
【やる気の正体】行動の動機は2つだけ ~“ぷるるん”と“ゴリゴリ”の気分エンジンが人生を左右する話~
私たちが、行動するときの動機は2種類。快か不快か。 「やる気が出ない…」その理由、実は“気分エンジン”の違いかも?本記事では、快ベースと不快ベースの行動原理を「ぷるるんエンジン」と「ゴリゴリエンジン」に擬人化して解説。笑えて深い、日常に効く行動哲学をお届けします! -
望まない現実ばかり起きる理由は?“心のフォーカス”を見直す心理学的ヒント
心理学的視点から“心のフォーカス”を見直すヒントを紹介。望まない現実から抜け出す方法をカウンセリング事例で解説! -
幸せ迷子にならないための地図:目的と手段のすれ違い
目的と手段のすれ違いが、幸せ迷子を生む!?結婚やお金などの“手段”にとらわれず、自分だけの“幸せ”という目的地を見つけるヒントをやさしく解説。今いる場所から、ほんとうに向かいたい場所へ。 -
「嫌い」の反対は「好きでも嫌いでもない」~嫌い!が教えてくれること~
「嫌い」の反対は「好き」ではなくって「好きでも嫌いでもない」です! 「嫌い」を見つめると、望みをじゃまするものや自分の「好き」が分かります。 -
非常時こそ自分の心に耳をすませて
非常事態といわれる今だからこそ、心の状態が浮き彫りになります。 この機会を自分のことを知る機会にする方法について考えます。 -
あなたが経験していることは、あなたが注目していること
私たちが何かについて悩んだり、モヤモヤしている時、問題をなんとかしようとしたり、ムリならその場を離れようと考えたりすると思います。 でも、問題を解決するために... -
3 good things 『いいこと3つ』の幸せ向上ワーク
「3 good things」の効果と幸福センサーを育てる書き方を紹介。すぐ始められるテンプレートと参考サンプル集も掲載。
1