心のしくみ– category –
-
ネガティブな気持ちは避けるべきか?
ネガティブなことを思っちゃいけない、と考えることはありませんか?" 抑えない方がいいネガティブ " と " やめた方がいいネガティブ " について考えたいと思います。 ... -
がんばっているのにうまくいかない時
いろいろ試してもなかなかうまく行かない時、「努力が足りない」とか「人より劣っている」とか「環境が悪い」とか考えるかもしれません。でも、頑張るのをやめるとうま... -
自分を大切にするのはむずかしい
多くの人が自分に厳しくしすぎています。何かがうまくいかないと、もっと頑張ればうまくいくんじゃないかと考えてムリをします。でも、うまくいかないのはムリをして頑... -
感情を解放する
カウンセリングでは身の回りのいろんな出来事や人間関係で困っていることについて話をお聞きしますが、相談者の方の感情の解放が大切になります。でも、その感情の解放... -
自信って何なの?
『自信がない』っていうのは自分で分かるけど、じゃあ『自信がある』っていうのはどういうこと?って考えるとよく分からなくないですか? 私たちは自信がない時、欠けて... -
意識と無意識
心には、普段私たちが気づいている領域と気づいていない領域があります。 気づいている領域のことを意識(顕在意識)と言い、気づいていない領域のことを無意識(潜在意... -
ジョハリの窓
対人関係の理解を助けるツールに『ジョハリの窓』というものがあります。 自己を4つの窓に例えて表しています。 1955年、Joseph LuftとHarry Inghamが発表したもので、...