加害者側の心理
不安が強いけれども、それを悟られたくない。
人との関係性において勝ち負けや、優劣を常に意識している傾向があります。
自分が優位と感じられる関係性では相手を不安にさせて自分の思い通りにコントロールしようとします。
加害意識がなく、相手の行動が間違っているから教育しているつもりであったり、自分がこんなに苦しめられているのに相手の理解が足りないと感じていたりします。
問題は周りの人達であると思いがちです。
自分の本当の気持ちを自覚していないため、自分の行動をコントロールすることもできず、自己嫌悪を感じていることもあります。
対等な関係性を築く方法が分からず、自分の感情を受け入れて表現することができない。
そもそも自分の感情に気づいていない。
自分の本当の気持ちを表現することができないから、歪んだ方法で相手に分からせようとしてしまう。
それがうまくいかないから、さらにイライラする。
自分の弱さを見せたり、相手を甘やかすと、相手に見くびられてしまうと考えています。
モラルハラスメントに限らず他者を攻撃してしまう時には、自信のなさが関連しています。
自信のなさからくる恐れや不安を抱えているため他者を攻撃して自身を守ろうとしているのです。
被害を受けたら
あなたがもし今、深刻な被害を受けている場合は、すぐ離れることをお勧めします。
渦中にあるときは冷静な判断ができません。
自分が悪いから相手を怒らせてしまうのでもありません。
相手に変わってほしい、自分がどうにかすれば変わってくれると望んでも、それもまず起きません。
加害者側も被害者側も相手が変わってくれることを期待しています。
その点で共通しています。
やるべきことはこの状況から抜け出すことです。
被害者であることをやめます。
まずは誰かに助けを求めてください。
もしかして自分が加害者?
加害者側の人がこのような記事を読んでいるケースは少ないと思いますが、万が一「もしかして自分はハラスメントをやっている?」と感じた方も、助けを求めてください。
上下、勝ち負け、善悪、正誤、優劣、加害者被害者・・・といった二極的な関係性では、加害者か被害者のどちらかの役割をやることになってしまいます。
加害者になりたくないからいつも自分が間違っていないか自分自身を評価することになります。
どちらかが悪者になる関係ではなくてお互いが対等でいられる関係を築くのがむずかしくなります。
自分を批判していると他人を批判する心が生まれます。
相手を責めているときは無意識に自分のことも責めています。
自分のことをいつも評価、批判しています。
だから、自分のことを評価、批判して責めてくる相手に意識が向いてしまいます。
苦しい、嫌だと分かっていてもどうしていいか分からなくなってしまうのです。
まずは自分自身を大切にすることで、人との比較や敵対関係でなく、対等で友好的な関係を築くことは可能になります。
コメント