さみしいのは通じてないから

さみしいのは通じてないから

最近、さみしいなって感じること、ありませんか?
誰かと話してるのに、心がぽつんと取り残されてるような。
LINEは既読、でも気持ちは未読。
そんな日、ありますよね。
でもね、さみしさって「誰もいないから」じゃなくて、「誰かと通じ合えてないから」生まれるんです。
そしてその“通じ合えなさ”の正体は、意外と自分の中にあったりするんです。

もくじ

さみしさの正体は
「通じてない」こと

わたしたちは、さみしい。

それは、誰かがいないからじゃなくて、誰かと“通じてない”から。

ひとりでいても、誰かといても、心がぽつんと孤立してるような感覚。

そばに人がいるのに、さみしい。

それって、ひとりぼっちより切ないかもしれない。

だから私たちは、さみしさを紛らわすために動き回る。

約束を詰め込んだり、仕事に没頭したり、SNSで「いいね」を集めたり。

でも、どれも一時しのぎ。

さみしさの根っこには、「通じてない」がある。

通じるって
どういうこと?

小さい頃、私たちは心をフルオープンで人と関わってた。

「ねえねえ、見て!」って、鼻にティッシュ詰めて走り回るような無邪気さ。

でも大人になると、心に鍵をかけるようになる。

「これ言ったら嫌われるかも」

「本音は見せたくない」

「言わなくても察してよ」

そうやって、本音の言葉を避けて遠回りなやり取りをするようになる。

でもね、察するって、だいたい外れる。

人の心を読もうとして、自分の心が読めなくなる。

自分の心が分からないんだから、通じない。

通じ合うには、実はとてもシンプル。

  • 自分の本音を知る
  • ねじ曲げずに伝える
  • 相手の気持ちを聞く
  • ねじ曲げずに受け取る

以上。

それがいちばんむずかしい?

でもね、さみしさの正体は「通じてないこと」。

誰かがそばにいるかどうかじゃなくて、心が通じてるかどうか。

そして、通じない理由は、たいてい「本音を言ってない」から。

こわいし、恥ずかしいし、つけあがられそうだし・・

でも、実際やってみると「え、そんなことでよかったの?」って拍子抜けすることもある。

後片付けあるある
とさみしさの関係

ここで、よくある“食器洗い事件”を例にしてみよう。

夕食後、私はいつものようにキッチンで洗い物。

彼はソファでゴロゴロ、スマホをスクロール。

(なんで私ばっかり…)とイライラが湧いてくる。

お皿を洗う手にもイライラが伝わって荒ぶる。

お皿がカチャカチャ!と音を立てる。

彼はまったく気づかずスマホに夢中。

今日は仕事でとても疲れているし、彼の鈍感さにも腹が立つ

とうとう言った。

私「少しは片付けしようとか思わないの!」

彼「え、手伝うよ…」

私「手伝う?これって私の仕事ってこと?」

彼(心の声)「えぇぇ…何怒ってんの。どうすれば正解なの…?」

本音、どこ行った?

ここでよーく本音を確認してみる。

「手伝ってくれないから怒ってる」んじゃなくて、

「私のこと、大事に思ってないの?」っていう気持ちが根っこにある。

それを伝えずに「なんでやってくれないの!」って言うと、

相手には「責められてる」ってだけが届く。

そして、彼は「やば。機嫌悪いし、とりあえず皿洗うか…」ってなる。

でもそれ、うれしくないよね。

義務感で動かれても、心は通じてない。

本音は、「私の気持ちを分かってほしい」「大切にしてほしい」。

イライラして相手を責めても、届くのは「あなたってダメね」っていうメッセージ。

それじゃあ、彼も「やってあげたい」気持ちにはなれない。

本音を言わずに誰かがあなたの気持ちに気づくのは至難の業。

本音を伝える

「一緒に洗ってくれるとうれしい」

この一言が、さらっと空気を変えることがある。

大切なのは、“本音”を“やさしく”伝えること。

それが「Iメッセージ」。(詳しくはこちら

「私ばっかり!」じゃなくて、「一緒にやってくれると、私うれしいな」って言うだけで、相手も「大事にしたい」って気持ちになれる。

でも、言うのは勇気がいる。

恥ずかしいし、拒否されるかもって怖い。

でもね、遠回しに言っても結局傷くんだよね。

だからこそ、勇気を出して伝えてみる価値がある。

いちばん
つながるべき人

でもね、誰かと通じる前に一番につながらなきゃいけない人がいる。

それが自分。

自分の気持ちを知って、ねじ曲げずに感じる。

それが、誰かと通じ合う第一歩。

さみしさの正体は、「自分と通じてないこと」。

だから、いちばんつながるべき人は、自分自身。

「ほんとはどうしてほしい?」って、自分に聞いてみる。

その答えが、誰かとのつながりのはじまりになる。

さみしさの根っこは、「自分と通じてないこと」。

「わかってくれない!」って思うとき、自分が自分をわかってない。

だから、まずは自分とつながること。

さみしいのは通じてないから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ