記事一覧
-
コーピングメカニズム
苦痛を軽減する心のメカニズムについてです。この仕組みは問題をおおってくれるけど、同時にほんとうの自分として生きることを阻むものにもなります。 苦痛を避けて心を... -
腕のしびれ・ぴりぴり感
私たちはつらい時、のどや肩、胸、胃の辺りに感情をともなった身体感覚を感じることが多いです。今回は胸(ハート)の領域にある『腕』のことについてちょっとだけ。 ハ... -
ほんとうの自由
自由って、やりたい放題とかわがままとかそういうことじゃない。自由じゃないとしあわせじゃない。よし、自由人になろう。 『自由』という意味 自由であるということは... -
痛みを消そうとしないでね
痛みというのは「ここケガしてるよ!」というサイン。自分を大切にして!と伝えています。傷に気づいて、その傷をいやす必要があります。心と身体の痛み(苦痛)につい... -
非常時にいちばん大切な対策
非常時のいま、目の前に起こっていることにとらわれがち。一番大切な対策、それは、心を観察して、自分のほんとうの望みを知ること。 何はともあれ自分の心の観察が優先... -
わたしの「目からウロコ」
ハイ、きれい。 お気に入りの花をこの美しい花瓶に挿していたときのことです。 このお花スターチスの仲間ですが、カサカサして枝も弾力があるんです。 適当な長さに切っ... -
「ジル・ボルト・テイラーのパワフルな洞察の発作」という動画がおもしろい
左脳の言語中枢を通した脳内おしゃべりが止まれば、とてつもない平和としあわせの感覚に満たされる! TEDの動画紹介 ただものじゃない感じをかもし出す彼女は、脳科学者... -
マインドフルネス ~ぐるぐるからの解放~
頭の中でぐるぐるといろんなことを考えてしまって、しんどいのに止められない。イライラする。あれこれ考えて気が休まらない。・・・そうだ。マインドフルネスしよう 脳... -
さみしいのは通じてないから
わたしたちはさみしいのです。そのさみしさをなんとかしたくて行動しています。さみしいのは一人ぼっちだからじゃありません。通じ合っていないからさみしいのです。 な...