記事一覧
-
じんましんが意味すること
前回は身体の症状の意味について考えました。今回はじんましんの症状に関するケースについて考えてみたいと思います。 じんましんとは 赤く腫れ、強いかゆみを伴います... -
身体の症状の意味
身体の症状や病は心の状態が形になったものです。気になる症状があるのなら、身体の声に耳を傾けてみてください。 症状には意味があります 身体の症状は、心の状態をあ... -
変化を阻むもの
やりたいとは思っているけどなかなか行動に移せない。本当にやりたいのか分からない。意志が弱い。 自我はそんな風に思わせて、あなたの思いや行動を思いとどまらせよう... -
悩みの根本にあるもの
どんな悩みや苦しみでも根っこの部分は同じです。だから、この根っこの部分に気づかないでいると根本の解決には至らないのです。 "いい” と“わるい” カウンセリングでは... -
行動できないのは行動力がないからじゃない
行動しなきゃいけないとは分かっていても行動できない。しなきゃしなきゃと思ってもなかなか行動に移せない。それは、行動力がないからじゃありません。優柔不断だから... -
悩みの原因は、でき事じゃなく観念
私たちは自分の信じていることを経験します。 悩んでいるのは、あなたが間違っているからでも悪いからでもないし、誰か他の人や環境のせいでもありません。 自分仕様の... -
ココロとカラダがゆるむお風呂の入り方
お風呂好きの人は、普通にお風呂に入るだけでも、気持ち良くてリラックスするんだと思いますが、お風呂嫌いの私でも気持ち良くなるお風呂の入り方を見つけました。 じん... -
知らない人に声をかけてみる
すごく笑顔の素敵な人がニコッってしてくれると、知らない人だけどスゴクうれしい気持ちになることないですか? でも、お礼とか、あいさつとか、知らない人に自分から声... -
受けとることは与えること
受けとっていますか? 与えるばっかりが、「人のため」ではありません。 受けとると自分も相手もハッピーになります。 人に喜んでもらえること こんなやりとりをしまし...