しあわせの方法– category –
-
脳内おしゃべりをストップする一番簡単な方法
頭の中の会話が止まらず、次から次へと思考がぐるぐる。 これって、けっこうしんどいですよね。 とめどないおしゃべりを止める方法を見つけました。 歩きながらでも簡単にできるので試してみてください。 -
幸せと手段
目的と手段を混同していると、手段にとらわれて本当の目的がそっちのけになってしまいます。 今フォーカスしているのは、目的でしょうか? 手段でしょうか? -
朝歩き。私の場合。
私自身の朝歩き(セロトニン作戦)について書きたいと思います。前回の記事の続きです。 私自身、思っていました。 朝から走ったりウォーキングしたりする人たちってす... -
セロトニン効果でここちよく行きましょー
セロトニンが、気分をとっても左右します。 なので、セロトニン分泌を活性化させて、気分をアゲよう!っていうおはなしです。 セロトニンって? 不足するとどうなる? ... -
知らない人に声をかけてみる
すごく笑顔の素敵な人がニコッってしてくれると、知らない人だけどスゴクうれしい気持ちになることないですか? でも、お礼とか、あいさつとか、知らない人に自分から声... -
役割を降りて、素の自分を生きる方法
前回の役割(キャラ)の話の続きです。 知らず知らずに、自分の意思ではない役割を演じて生きると、不自由さを感じます。 今日は、無意識に演じていた役割を降板して本... -
3 good things 『いいこと3つ』の幸せ向上ワーク
気分が落ち込む、いいことがない。そんな時に1週間で効果が出る、幸せ度アップと気分の落ち込み改善のための簡単な方法があります。『いいこと3つ』を書くだけのワーク... -
充実した人生を考えてみる その3
「充実した人生について考える」のラストです。自分にとっての「充実した人生」を考えてみる方法を一つご紹介します。 自分の価値観を明確にする 『鏡の法則』や『3つの... -
充実した人生を考えてみる その2
前回に引き続き、充実した人生を送るためのヒントになりそうな言葉を紹介します。 人生は30,000日 DropboxのCEO、Drew Houstonさんのスピーチの中から、ステキだなと思...