記事一覧
-
幸せ迷子にならないための地図:目的と手段のすれ違い
目的と手段のすれ違いが、幸せ迷子を生む!?結婚やお金などの“手段”にとらわれず、自分だけの“幸せ”という目的地を見つけるヒントをやさしく解説。今いる場所から、ほんとうに向かいたい場所へ。 -
「朝歩き、続けられちゃってる理由」—セロトニンと私のゆる実験記
朝の公園を歩く習慣が、意外にも自然に続いている理由とは?セロトニン効果をきっかけに始めた“気負わない朝歩き”の魅力を綴ります。眠りや目の疲れにも嬉しい変化が。 -
幸せホルモン・セロトニンで、ここちよく生きる3つの習慣
セロトニンってなに?朝の光・リズム運動・食事でここちよく整える、脳と心のための3つの習慣を紹介。 -
悪いことが起きなくなる理由
自分の心に丁寧に向き合っていくうちに、悪いことは起きなくなります。 その理由を解説します。 -
「嫌い」の反対は「好きでも嫌いでもない」~嫌い!が教えてくれること~
嫌い」の反対は「好き」ではなくって「好きでも嫌いでもない」です! 「嫌い」を見つめると、望みをじゃまするものや自分の「好き」が分かります。 -
「悪いこと考えたら悪いことを引き寄せる」ってホント?
悪いこと考えたら悪いことを引き寄せる。だから、悪いこと考えないようにしなくちゃいけないんでしょ、っていううやつについて解説します。 -
感情って、ただの気分じゃないらしい
しんどい感情が続くとほんとにつらいですね。 だから感情なんてなければいいのにって思いたくなる。 でも!感情は私たちを行きたいところに導いてくれる大切なナビなんです。 -
「信頼できない」が止まらないあなたへ
誰も信頼できない!って時、ほんとは心から信頼できる人がいてくれたらな、って思いますよね。 信頼って何か、どうやったら信頼できるようになるかをひも解きます。 -
「気分転換してるのに、なんだかモヤモヤする…」そんなときに考えたいこと
コーピングメカニズムは心を守ってくれる。でも、ずっと守りに入ってたら自分らしく生きられない。 癒しの入り口を見つけて、心の奥にある本音や望みに立ち返る方法についてご提案します。 -
腕のしびれ・ぴりぴり感
私たちはつらい時、のどや肩、胸、胃の辺りに感情をともなった身体感覚を感じることが多いです。今回は胸(ハート)の領域にある『腕』のことについてちょっとだけ。 ハ... -
ほんとうの自由って、わがままじゃないんだってば!
ほんとうの自由はすぐ近くにあります。 一生懸命探して、勝ち取る必要ないんです。 いつだってハッピーを -
「痛み」は敵じゃない!?〜心と体の苦しみと、ケトルの笛の話〜
心と体の痛みには理由があります。 痛みそのものじゃなく、痛みの元にアプローチすれば痛みは自然に消えていきます。